
おはようございます。黒糖まんじゅうです。
今回も、甘~く、ゆる~く発信していきたいと思います!
早速ですが、まんじゅうは先日、初めて地元からレンタカーで旅行に行ってきました!
マイカーを使わないことで気が付いたことをまとめていきたいと思います!
まんじゅうの現状
まんじゅうは、5人家族で上が高校生、下が小学生です
以前はファミリーカーを保有していましたが、上の子が生まれる前から約18年乗って、あんまり使わないからいいんんじゃない?ってことで手放して軽自動車にしました!
ファミリーカーを使うのは年数回の旅行くらい・・・
子供の送迎や部活なんかは軽でも十分・・・
最悪、レンタカー借りたらよくね?
って感じでした。
今までは新幹線で動いたりしていたので、なんだかんだで今回が初の地元からレンタカー旅行でした。
軽自動車の年間維持費

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ N-BOX カスタム
軽自動車は比較的維持費が安いといわれますが、それでも年間で約10万円〜15万円程度の出費になります。軽自動車税は年間10,800円で済みますが、保険料や車検費用、ガソリン代や駐車場代などが加わります。
例えば月々のガソリン代が5,000円、任意保険料が年間4万円、駐車場代が毎月8,000円だとすると、これだけで年間約20万円です。さらに車検がある年であれば、年間25万円ほどの維持費を払うことになります。
ざっくり年間維持費の計算:15万+1万+25万=41万円
ミニバンの年間維持費

《画像提供:Response》〈写真撮影:土屋勇人〉トヨタ アルファード
家族向けのミニバンになると年間の維持費はさらに上がり、年間の支出は50万円ほど。大きい車は排気量が多く自動車税・自動車重量税が高くなり、車検やメンテナンス費用、燃費の悪さによるガソリン代の増加にもつながります。
例えば、トヨタ アルファードや日産 セレナなどは、自動車税が約45,000円かかります。さらに保険料や駐車場代、ガソリン代を含めると、毎月の維持費は30,000円〜40,000円を超えるケースも珍しくありません。
ざっくり年間維持費の計算:50万+4.5万+3万×12=90.5万円
レンタカーにかかるお金
W-Aクラス乗車定員:8人


8人乗り3列シートのスタンダードなミニバンクラス。車高が高く広い室内は、多人数でのお出かけなどマルチに活躍する人気のクラスです。
※その他車種がございます。エリア・期間によって取扱い車種が異なる場合がございます。
- W-Aクラス 基本料金・車種詳細
(税込)会員種別一般シーズン通常期コース標準
6時間まで15,400円
12時間まで16,610円
24時間まで22,550円
以後1日毎16,610円以後1時間毎2,420円
※車両・対物事故免責額補償制度(CDW)は1,430円/日です。ご利用可能人数
※ニッポンレンカターより引用
2泊3日でざっくり5万5千円ほどになりますね。
ネット割引や格安レンタカーショップなどを利用すれば、もっと安く抑えることは可能と思います。
ざっくり計算:年3回旅行×5.5万+ガソリン代2万×3=22.5万円
差額の計算
軽自動車保有で旅行はレンタカー:41万+22.5万=63.5万
ファミリーカー(ミニバン)を保有:90.5万
年間差額:27.5万円
まとめ
軽自動車を保有して、旅行はレンタカーにすれば年間27.5万円浮くことになりますね!
車を持たなければ、90.5万ー22.5万=68万円浮くことに!
う~ん、たしかに車は便利でまんじゅうも大好きですが、金食い虫と言われるだけありますね・・・
以上です!
ありがというございました~!