【あんこはみんな生きている】黒糖まんじゅうといいます!よろしくお願いします(^^)/
今回は、まんじゅう的な「人生の考え方」を綴っていこうと思います。

毎日忙しいな~
気が付いたら時間が、月日が過ぎちゃっているな~
あれ?
自分の人生って?
と思うことないですか?
まんじゅうもあります。
そんなとき、こう考えます
- 「ちゃんと自分で考えて、選択しているか?」
- 「まわりにただただ流されていないか?決定権をまわりに渡していないか?」
- 「自分の人生は、自分だけのもの!他の誰のものでもないよね!」
- 「失敗しても死ぬわけじゃない!そして周りは思ったより自分のこと気にしていない!」
こんな感じです。自問自答するかんじですね!
それぞれ、解説していきますね!完全にまんじゅうの主観ですのでご了承ください・・・
「ちゃんと自分で考えて、選択しているか?」


人生は選択の連続ですよね!
逆にいうと、「選べる」ってことです!
人生は選択の連続。部活するのも、学校選ぶのも、仕事選ぶのも、友達選ぶのも、誰と結婚するかも・・・・
「人に決められた」と思う人もいると思います。まんじゅうもそうでした。
まわりが、親が、すすめるからなんとなくそうしたほいうがいいんだろう・・・
でも、結局は自分の人生で、自分が決めているんですよね。断ることだってできるんだから。
そう思うと、しっかり考えて、本当に自分がしたいことを選択しよう!
そう思えるようになるはずです!!
「まわりにただただ流されていないか?決定権をまわりに渡していないか?」

前途したこととかぶっちゃいますが、人に決めてもらうは本当によくないと思っています。
共感して、自分もそう思うから、他人と同じ選択をすることはとてもいいと思います
自分はそうじゃないけど、まわりが、誰かがそう言うからやりたくない方を選ぶのはやめましょう
意見を言えばいいんです「私はこう思う」
それでもダメな時も当然あります。
そんなときでも、自分の意見をはっきりいっておけば、まわりにも伝わるし、堂々としていることができます
なにかあったら、「ほら、自分が言った方にしとけばよかったじゃん(笑)」くらいに思っておけばいいんです
口に出したらだめですよ?だって意見は言うけどまわりと同じ選択をしたんですから。
内心で思って、次は絶対こんな選択はしない!と決めたらいいんです
「自分の人生は、自分だけのもの!他の誰のものでもないよね!」

そりゃそうですよね!
誰かのために生きることはかっこいいかもしれませんが、究極、自分の人生の責任は自分でとるしかないんです
人の人生まで責任持つことなんかないですよね!
だからこそ、自分の人生にはしっかり責任もって考えて、少しでもよいと思うほうを選択して、後悔のないようにするんです
他人を変えることはできません。変わるのは本人の選択だから。
変えるきっかけをつくることはできるかもですが、自分がだれかを変えてやるんだ!みたいなことは傲慢だと思ってます。
あなたが気に食わないだれかも、自分の人生を自分で選択してそうしているわけです。
「失敗しても死ぬわけじゃない!そして周りは思ったより自分のこと気にしていない!」

そうは言っても、周りにどう見られているか、気になりますよね!それはそれでいいんです!
気にはするんだけど、結局、周りは自分のことを深くまで気にしていません。何かあっても一時のことです。ネットと一緒ですよね
自分に置き換えても、そこまで他人に興味なくないですか?自分が一番ですよね?(笑)
誤解のないように付け加えると、まんじゅうにも大切な人はいますし、そこは切り分けて考えますよ(笑)
そして当然ですが、失敗しても死にません。でも、失敗はしたくないし、人に良く見られたいです。
こう考えたらどうでしょう?
自分なら、成功し続ける完ぺき人間より、多少失敗するけど愛嬌のある人に魅力を感じたり、仲良くなったり、手を差し伸べてあげたりしたくなりませんか?
逆にたくさん失敗していて、失敗談をさらけ出して、周りの人にはそうなってほしくない!そういう人になりたいなと思いますし、そういうひとは魅力的だな、強い人だと思います
要は「抜きどころ」は必要だし、完璧を求める必要なんかないし、失敗を糧に成長することが一番!
お互い失敗はするんだから、そこを助け合える環境が一番心地いいんだと思います。
でも、そうではない人、助け合えない人、分かり合えない人、何考えてるかわからない人はいますよね?
マジで、無理して付き合うことないです!何しても疲れるだけ。
そういう人と関わるときは空気になりましょう(笑)
まとめ(自動運転と手動運転)

まんじゅうは、今まで綴ってきたようなことを「考えて」「自分で決めて」「行動する」ことを
「手動運転」と言っています。
逆に、「考えない」「自分で決めない」「行動しない」ことを
「自動運転」と言っています。
よくいませんか?
- え~、わからない教えて~ ・・・ 自分で調べない、人に頼り続ける
- だってしょうがなくない? ・・・ 自分がやらな言い訳をしつづける
- だって、〇〇がそうしようって言ったから~ ・・・ 人に責任転嫁する
- 〇〇しても意味なくない? ・・・ そもそも行動することを否定して自分も動かない
こんな感じです
人生はGIVE&TAKE、お互いで助け合いながら、ちょうどいい距離感でかかわっているときが一番気持ちがいいと思っています。
人から何かをもらい続ける人(聞くだけ、教えてもらうだけで返さない、なにかあったらその人のせいにする、結果だけをもらって自分で行動しない)をギバー(GIVEだけの人)と言ってます
逆に、人に教えたり、世話ばっかりを続ける人をテイカー(TAKEだけの人)と言っています
ギバーはもちろん好きではないですし、テイカーだけでギバーに搾取されるのも嫌です(笑)
なので、関わる人も自分で選んで決める!だって、人を変えることってできないから!
嫌な人とは関わらない!関わるとしても最小限!
だって、〇〇さんはその生き方を自分で決めて生きているんですから。
ギバーだったとしても、最終的には自分でギバーになることを決めているんです。
人に頼るばっかりで、人に決めてもらって、人のせいにして生きても、人はそこまで自分に興味はないし、責任も取ってくれるわけないのに・・・
死ぬ前に、「もっと自分でいろいろやっとけばよかった~」なんてまっぴらごめんですよね!!!
自分の人生は、自分で決める!
自分で「考えて」「決めて」「行動する」
人生のハンドルをしっかり自分で握って、行きたい(生きたい)ところに行く!
他人にハンドル握らせて任せてたら、他人が行きたいところに行っちゃいますよ!

なので、夫婦ってきっと、人生の車に一緒に乗って、考えて話しながら、自分たちの生きたいようにハンドルをきることなんでしょうね!


是非、みなさんも人生の手動運転を意識してみてください!
本当に自分の考えで決めて生きているか?
自分の人生は自分で決める!選ぶ!
そんな意識を少しでもしてみると、見えてくる景色があると思います!
以上です!ありがとうございました!