夏休み!なにする?どこ行く?特集する!

コト消費

「夏でもあんこはタンパク質」黒糖まんじゅうといいます。よろしくお願いします!

唐突ですが・・・

夏休みですね!

  • 何します?
  • どこ行きます?
  • 思いつかない!
  • どこがいい?
  • なにしたらいい?

という方に、夏休み特集してみました!

最近のトレンドを踏まえ、今の夏休み!をまとめます!

何する?

🔹外に出かけたい派

  • 日帰り旅行:近場の温泉地、海、川遊び、山登りなど(青春18きっぷも使えるかも)
  • 夏祭り・花火大会:地元のイベントを調べてみると穴場もあり
  • 公園ピクニック&外遊び:お弁当持って公園でのんびり

🔹インドア派

  • 映画・アニメ・ドラマ一気見:NetflixやAmazon Primeなどでシリーズ制覇
  • 趣味に没頭:手芸、絵、ゲーム、読書、料理、プラモなど
  • おうちDIY:部屋の模様替えや小物づくりも気分転換になるよ

🔹学びも入れたい派

  • 資格やスキルアップ:語学、プログラミング、動画編集など
  • 図書館・博物館巡り:クーラー効いてて静か&無料が多い
  • 読書週間:読みたかった本を一気に

🔹ちょっと変わった体験がしたい派

  • 民泊で田舎体験:農業体験、星空観察、虫捕りなど
  • 一人旅or青春18きっぷ旅:安くて自由度高め
  • ボランティア参加:夏休み限定のイベントや清掃活動もある

どこ行く?

🚃 関東近郊(日帰り〜1泊2日)

✅おすすめ理由:交通費が抑えられて、宿も安めが見つかる

  1. 秩父(埼玉)
     → 川遊び、ライン下り、かき氷の有名店「阿左美冷蔵」など
     → 西武鉄道の「ちちぶフリーきっぷ」でお得に移動も◎
  2. 箱根(神奈川)
     → 温泉と自然に癒される。美術館やロープウェイもある
     → 日帰り温泉や安いゲストハウスも選べる
  3. 館山・南房総(千葉)
     → 都内から高速バスでも行けて海水浴も楽しめる
     → 海鮮グルメも◎ 安めの民宿も豊富

🏕️ 格安で自然満喫!

✅おすすめ理由:宿泊費を抑えて自然で遊べる

  1. キャンプ(道志村・長瀞など)
     → テント泊なら宿代ゼロ! BBQや川遊びで大満足
     → 最近は格安グランピング施設もあり
  2. 青春18きっぷの旅(全国)
     → 1日あたり約2,400円でJR乗り放題(普通・快速)
     → 例えば:名古屋 → 京都 → 姫路 → 尾道 みたいに「ゆる鉄旅」も

🎨 カルチャー&のんびり旅

✅おすすめ理由:街歩き+文化+安いご飯で充実度高し

  1. 金沢
     → 新幹線使わず高速バスなら往復6,000円台〜も可能
     → 兼六園、21世紀美術館、近江町市場など
  2. 松本(長野)
     → 美術館と松本城、街の雰囲気が最高
     → 安いゲストハウスも多く、蕎麦や地元グルメも◎

💡ちょいテク:節約のコツ

  • 高速バス(WILLER、バス比較サイト):新幹線の1/3〜1/5くらいで行ける
  • ゲストハウス・カプセルホテル・ドミトリー泊:1泊2,000円台〜も
  • 旅の最初に“道の駅”や“スーパー”でご当地グルメ調達:コスパよし&ローカル感

一風変わった夏休みにしたい!

🏕️ 1. 無人島・野営体験(ローカル冒険)

  • 自然の中でテント泊、自炊、釣り、焚火など。
  • 地元のキャンプ場や離島でできるところもある。
  • 「自分サバイバル」気分が味わえる!

🚃 2. 青春18きっぷで“無計画ぶらり旅”

  • 「今日の行き先はサイコロで決める」など、ゲーム感覚で。
  • 乗り鉄旅、ローカル駅の駅メシ巡りなど、旅のスタイルも自由。

🌠 3. 星空合宿・流星群観測

  • 7月後半〜8月はペルセウス座流星群の時期。
  • キャンプ場や山間のゲストハウスで星空を見ながら夜更かし。

🎭 4. 「1日だけ違う人生」体験

  • 民泊やAirbnbで別の街に1泊 → 地元住民風に1日暮らしてみる。
  • 地元のスーパー・銭湯・カフェ巡りをして「住んでる風」な遊び。

🧘 5. 無言修行 or デジタルデトックス旅

  • 携帯OFFで、寺の座禅体験やリトリート施設に参加。
  • 日常と完全に切り離して「心のクリーニング」。

🎲 6. 友達と“オリジナル夏フェス”を開催

  • 自宅の庭や誰かの家に集まって、テーマを決めて開催(屋台風、浴衣パーティ、映画祭 etc)。
  • みんなで「夏っぽいこと」を詰め込む一日。

👤 7. “ひとりで○○チャレンジ”

  • ひとり花火、ひとりプール、ひとり回転寿司、ひとり旅館。
  • 初めての「ひとり○○」に挑戦すると自信つきます。

自分を磨く夏休みにしたい!

🌱 1. 内面を磨く

▶ マインド編

  • 毎朝5分の瞑想:集中力やストレス耐性UP。無料アプリ(例:Insight Timerなど)も活用。
  • 日記・モーニングページ:自分の思考を整理する習慣をつける。
  • 読書週間(1日30分):自己啓発・哲学・小説など、視野を広げる1冊を。

▶ 習慣改善編

  • 朝活スタート:7:00起床で、朝に「自分の時間」をつくる。
  • SNS断ち or 時間制限:スマホ時間→自分時間に変えるだけでも超効果的。
  • 筋トレ・ストレッチ習慣:体力がつくと気持ちまで前向きに。

📚 2. スキルを磨く

▶ 学び系(予算少なめOK)

  • オンライン学習(無料あり)
    • 英語(Duolingo、NHKラジオ英会話)
    • プログラミング(Progate、ドットインストール)
    • 動画編集(YouTubeで独学 or CapCut等で実践)
  • 資格取得に挑戦
    • 漢検・英検・簿記・TOEICなど
    • 夏だけ集中すれば短期合格も目指せる!

▶ 実践・発信系

  • ブログ開設 or noteで発信:日々の学びや考えを書いてアウトプット。
  • 作品づくり:イラスト、写真、動画編集など、夏のテーマで1作完成させる。

💪 3. 身体・生活を磨く

  • 料理チャレンジ(週1):得意料理を一品作れるように。親も喜ぶかも。
  • 部屋の片付け&模様替え:環境を変えると、気分も変わる。
  • 10日間チャレンジ系
    • 「砂糖断ち」
    • 「毎日1万歩」
    • 「読書10冊」など、ミニ目標で達成感UP。

✨ 4. 魅力を磨く

  • 服・髪・姿勢の見直し:清潔感と自信は最強の武器。
  • 話し方・言葉づかいを磨く:YouTubeや本で学べます(話し方の本もおすすめ)。
  • 笑顔の練習:意外と印象変わります。鏡を見て練習してみて。

✅ 小さな例でもいい:

  • 「3週間で腕立て30回できるようにする」
  • 「本を5冊読む」
  • 「人に優しくできた日を毎日記録する」

夏休み、とにかくダラダラしたい!

それも立派な夏休みの過ごし方です!
「ダラダラ=悪」じゃありません。むしろ、日頃がんばってるなら全力でダラける夏こそ最高の贅沢です🌴😌


✅ 基本方針:

  • 罪悪感ゼロで休む
  • “ゆるい幸せ”を感じる
  • 「動きたくなったら動く」でOK!

🛌 1. とことんゴロゴロする

  • ベッドやソファを“人をダメにする環境”にカスタム(冷房・枕・お菓子完備)
  • 冷たい飲み物、アイス、冷やしスイカを常備
  • Amazonプライム/Netflix/YouTube見放題コース突入

📱 2. ダラダラに役立つアプリ活用

  • タイマーアラーム:寝すぎ防止(でもスヌーズOK)
  • おもしろ系SNS:TikTok、X(旧Twitter)で寝転びながら世界とつながる
  • お天気アプリ:雨だったら「今日は外出ムリ」と正当化

🎮 3. ダラダラ×趣味で満足度UP

  • ゲーム:あえて積みゲーを1つ崩す
  • アニメ・映画:シリーズものを“耐久視聴”しても誰にも怒られない
  • 読書:だらけながら読むライトノベルやエッセイもいいよ

🍽️ 4. ダラけ飯ルール(手間ゼロ飯)

  • 冷凍食品・レトルト祭り
  • おにぎり+カップ味噌汁の黄金セット
  • コンビニ飯ランキングを自分でつける旅

🌅 5. ダラダラだけど、ちょっとだけ“気持ちよさ”を入れる

  • 寝る前に軽いストレッチ(YouTubeで「寝たままストレッチ」検索)
  • 寝落ち用音楽や環境音(川のせせらぎ・虫の声など)
  • 日に1回だけベランダや玄関で外気吸って「夏感じた!」って言えばOK

🧠 ダラダラしても罪悪感を感じない魔法の言葉

  • 「脳が今、情報整理してる最中」
  • 「体が“がんばった分”の回復をしてるところ」
  • 「これは、夏休みのプロの過ごし方」
タイトルとURLをコピーしました